
お局ってどこの職場も性格の悪さは変わらないね



そんな中でも、お局は4種類に分けられるよ!
- お局の4種類の特徴
- それぞれの正しい対応とは
- 種類別のお局エピソードも紹介
こんにちは。ひかるです。
我々の敵であり、病院でのお騒がせ人物。それがお局
そんなお局といえど、それぞれに個性があり、嫌な特徴・対策も人によって大きく変わってきます。
いろんなお局を集計して見たところ、お局は大きく4種類に分けられることがわかりました



お局ごとにしっかりと個性があるよ!
- 自分のお局がどの種類か知りたい
- それぞれの特徴とは?
- それぞれの正しい対応は?
4種類のパターンのお局を見て、お局への悩みを解決する糸口が見つかるかもしれません。
是非とも、ご自身の職場のお局さんと照らし合わしながら、楽しんで見てみてくださいね。


- 精神科勤務の30代OL女子。
- お局の性格・傾向・心理を分析。
- モットー:職場のお局は撃退せよ
お局の強すぎる圧力に3年耐え、自己肯定感が下がりミス連発の毎日。
ある日、お局が原因で起きたミスを「アンタが全部悪いわ」の一言でついにブチギレ。社長を巻き込む退職一歩手前の大事件に。その後はお局に反撃できるほどメンタルが強化。8年目の今もお局とバトルしながら働いています。
\利用者数、累計40万人突破/
>給与交渉や勤務時間の調整も丸投げOK!
>>https://kango-oshigoto.com
【1人目】細かすぎ!ルールに厳しすぎるお局
1人目のお局の特徴は「細かすぎ!ルールに厳しすぎるお局」です。


このお局の特徴はこちら
- ルールや時間は絶対厳守
- 融通が一切きかない
- 常に冷たい態度・優しさ0
「そんなことまで?」というレベルで細かく指摘や確認をしてくるのが「ルールに厳しすぎるお局」
緊急度・重要度の低い業務でも、ルールが決まっていたら曲げることは厳禁!
少しでもやり方を変えようものなら、激情して詰め寄ってくる可能性があります。
心配性ともいえますが、ネチネチと重箱の隅をつつくような指摘が続くと非常に疲れるのが厄介です。
ルールに厳しすぎるお局への正しい対応は?



私たちはどう対応すればいいの?



このタイプのお局に有効なのが“先回り”と“効率化”だよ!
指摘をされる前に先回りで提示をし、業務を効率化して+αの仕事に取りかかるようにするようにしましょう。
そうすれば一目置かれるようになりネチネチ詰め寄られることもかなり減りますよ。
先回り、効率化を駆使して「仕事が出来る!」と認められると一気に仕事がやりやすくなるぞ!
【2人目】パワハラ!仕事ができないと人格否定お局


1人目のお局の特徴は「パワハラ!仕事ができないと人格否定お局」です。
このお局の特徴はこちら
- 仕事ができないと人格否定
- 言わなくてもいい一言を言う
- 常に後輩・新人を見下している
常に部下に目を光らせ少しでも失敗したらみんなの前でもお構いなしに怒鳴るのが「パワハラお局」
仕事中の会話やミーティング中も雑談や笑顔が少なく、とにかくプライドが高いのが特徴、上司であることを何かと振りかざしてきます。
部下は監視されているような緊張状態になり、非常にストレスがたまるので、非常に厄介です。
パワハラお局への正しい対応は?



私たちはどう対応すればいいの?



このタイプのお局に有効なのが“格上として扱う”が正解だよ!
このタイプのお局は、フレンドリーな接し方を嫌う傾向が強いです。
無理に仲良くしようとせずに、上司・部下としての適度な距離を保ちましょう。
”仕事ぶり”を尊敬している意思表示をすることで、風あたり弱くなる可能性があがります。
【3人目】老害!あの頃は良かった昔語りお局


3人目のお局の特徴は「老害!あの頃は良かった昔語りお局」です。
このお局の特徴はこちら
- 過去の輝いていた自分・やり方が正義
- 高年齢の看護師に多い
- 話を聞いてあげれば割と大人しい
年を取って高齢看護師がやりがちなのが、説教と昔話と自慢話。
生きてきた時代の違う私たちからしたら「そんなん知らんがな」と思う話ばかり。
お局から「説教・昔話・自慢話」などされてもひたすら苦笑いするしかありません。
そうなる原因はこの4つ
- 誰にも褒められなくなったり
- 叱られなくなった
- 誰かにちょっとは褒めてほしい
- 気に留めてもらいたい
そんな高齢お局の些細な気持ちから、昔話や自慢話をしたくなる傾向にあるようです。
昔語りお局への正しい対応は?



私たちはどう対応すればいいの?



このタイプのお局に有効なのが“昔話を聞いてあげる”が正解だよ!
昔語りをするお局の根底は「さみしい」が強いため、やはり仕事をスムーズに行うためには「昔話を聞いてあげる」のが有効です。
ある程度あいづちを打っていると、満足げに去っていく上に、運が良ければお菓子をもらうこともあるでしょう。
お局の中でも、一番扱いやすい部類なので、優しく対応するようにしましょう。
昔の輝いていた時代の話を聞いてあげると機嫌がよくなります。仕事をスムーズに進めるためにも、心のこもった良い相槌を打とう!
【4人目】気分屋!突然キレ散らかす地雷原お局


3人目のお局の特徴は「地雷原!突然キレ散らかす気分屋お局」です。
このお局の特徴はこちら
- 油断していた時に突然キレる
- 正解が日替わりで変わる
- 気分によって回答が変わる
さっきまで上機嫌で笑っていたかと思えば、急に眉間にシワを寄せて不機嫌になる気分屋タイプのお局。
どこに地雷があるか分からず、その日ごとに怒りスイッチが変わる一番厄介な人物です。
報告や相談したいことがあるのに、相手の気分を配慮しなくてはならないので、女上司の顔色やタイミングを伺いながら仕事をするのが非常に疲れてしまいます。
また、今までやってきたルールを突然変えたり、重要度の低い事柄のトリプルチェックを強要したりと、後先を考えない指示をすることもしばしばあります。
危険度も一番高い人物なので要注意でいきましょう。
気分屋お局への正しい対応は?



私たちはどう対応すればいいの?



このタイプのお局に有効なのが“浮き沈みに合わせて柔軟に対応する”が正解だよ!
この手のタイプは、お局の気分の浮き沈みが起きやすいパターンを観察することで解決できます。
- 時間帯で気分が変わるタイプ
- 業務のタイミングで気分が変わるタイプ
- プライベートでの過ごし方で気分が変わるタイプ
お局によってスイッチがどこにあるのか大きく変わるので、傾向をよく観察するようにしましょう。
そうすれば上機嫌のタイミングで柔軟に対応することも可能です。
気分屋のお局は高確率で職場にいます。怒られても「今日はこんな気分なんだね」程度にして、間に受けすぎないようにしましょう!



ちなみに、私の職場のお局もこのタイプだよ!大変だよ★
お局4人をグラフ化してみた!


- 「細かすぎ!ルールに厳しすぎるお局」
- 「パワハラ!仕事ができないと人格否定お局」
- 「老害!あの頃は良かった系おばさんお局」
- 「地雷原!突然キレ散らかす気分屋お局」



お局アンケート結果はこちらでした!



意外と地雷原お局が多いのね!
さまざまなお局がいますが、気分やで意見を変えるお局が圧倒的一位でした。
みなさんの職場のお局は、どのお局でしたでしょうか?
【最終手段】あまりにしんどかったら、お局からさっさと逃げよう!





何したって、お局と一緒に働くのは無理!



お局は絶対に変わらないから
さっさと退職しよう!
ここまで様々な対策を提案しましたが、
残念ながらお局が変わるのは確実に不可能です。
一番の撃退法は「自分が転職する」これ一択になります。
今ご自身の心がすり減っているのであれば、それはいずれ
「2度と治らない心の病」になってしまうかもしれません・・・。
お局がきっかけで転職したら、とてもいい環境だった!という方は沢山います。
新人の時、マジで使えない、何時までたっても夜勤は無理、看護師向いてないって言ってくれたお局先輩へ。あなたのおかげで病院を辞めるきっかけができ、転職して広い視野で物事を観れるようになりました。その点だけ感謝します。クソ職場はさっさと逃げるのが正解でした。
ぽけ(@chocotonattu)
時々新人看護師さんの辞めたいツイートが流れてくるけど、お局&怖い看護師皆無な病院もあるからさっさと辞めて次の病院に行くのをおすすめしたい。新人に怒鳴ったりするナースなんて今までみたことないぞ。
妊婦なちゃん (@ninpu_nachan)
もしも今あなたが、お局に振り回されて、全く笑えない状況であれば、かならず逃げるようにしましょう
大切なのは「行動しながら考えること」
そんな方におすすめするのは、転職サイト「看護のお仕事」です。
「看護のお仕事」をおすすめする理由



看護のお仕事って、他の転職サイトと何が違うの?



看護のお仕事は、業界内でもトップクラスの求人数を誇る「看護師転職サイト」だよ!
看護のお仕事は、累計年間登録数業界最大級の10万人以上の、全国各地に支店がある『全国対応』のサービスです。
相談者さんの不安や悩みも、地域ごとの担当コンサルタントが丁寧にヒアリングし、次の転職先の悩みや相談を親身になって考えてくれます。



転職先でも意地悪なお局がいるかどうか不安・・・
という不安も、担当エージェントが、人気の非公開求人を教えてくれたり、勤務先の聞きにくいこと、不安、要望、疑問点も代わりに聞き出してくれます。
・LINEやメールなど隙間時間で転職できる
・相談だけの人も、非公開求人が見れる
・退職時のアドバイスも助言してもらえる



看護業界No1の転職エージェントだからこそ、細かいところまで親身になってサポートしてくれるよ!
具体的な詳細はこちらの記事でも紹介しているので、是非とも参考にしてみてくださいね。
\利用者数、累計40万人突破/
>給与交渉や勤務時間の調整も丸投げOK!
>>https://kango-oshigoto.com
【まとめ】


- ルールに厳しすぎるお局
- 仕事ができないと人格否定お局
- あの頃は良かった系おばさんお局
- 突然キレ散らかす気分屋お局
あなたのお局はどのお局でしたでしょうか?
是非とも、紹介した対策を実施してみてくださいね!
他にもこんな記事を書いてるよ!





