
理想の看護ライフ…
想像以上に地獄なんだが…?



医療業界は変な人だらけよ!
君、知らなかったのかい?!



そんなの、分かるわけないよ〜!涙
学生の頃に抱いていた理想の看護ライフ。
ですが、蓋をとたんに理想と現実とのギャップが大きく、絶望した新人看護師さんはとても多いのではないでしょうか。
私自身、入社初日パートさんから「新人だからっていい気にならないでね」と言われた言葉は今でも強く印象に残っています。(どんな職場やねん)
そんな絶望した新人看護師さんに向けて「新人だけどもうすでに辞めたいけど、仕事辞めてもいい!?」の疑問について回答していきたいと思います。
この記事でわかることはこちら↓
- 新人だけどすぐに辞めてもいいの?
- 看護師1年目の辛さがわかる体験談
- 辞める時の判断基準は?
是非とも、最後まで楽しんで見てみてくださいね。


- 精神科勤務の30代OL女子。
- お局の性格・傾向・心理を分析。
- モットー:職場のお局は撃退せよ
お局の強すぎる圧力に3年耐え、自己肯定感が下がりミス連発の毎日。
ある日、お局が原因で起きたミスを「アンタが全部悪いわ」の一言でついにブチギレ。社長を巻き込む退職一歩手前の大事件に。その後はお局に反撃できるほどメンタルが強化。8年目の今もお局とバトルしながら働いています。
\利用者数、累計40万人突破/
>給与交渉や勤務時間の調整も丸投げOK!
>>https://kango-oshigoto.com
結論|新人看護師だけど、1年目でも転職していい!


早速結論から言うとこちらです。
今の職場が合わないなら、新人でも辞めて全然OK!
- 新人だから我慢しなきゃ…
- 仕事は最低3年は働かなきゃいけないし…
- 1年も経たずに辞めたらなんて思われるか…
という風に思う方は多いと思います。
ですが「もう今後この職場にいられる予感がしない」と思うのであれば、早々にキリをつけるのも一つの賢明な判断です。



でも職場が合わないのは、ただの私の甘えかもしれないし…
なんて思う人は、次のチェック項目を見て「辞めるかどうか」の判断していきましょう。
仕事を辞める時の判断基準は?
このように、辞める時の判断基準は「自身で根本的に解決できるかどうか」が大切になってきます。
新人だからこそ、未熟な点が多く右も左もわからない事だらけなのはしごく当然です。
ただ、そこに漬け込んで「新人=何をしてもいいサンドバック」という扱いをする人も少なからずいます。



これって理不尽な怒られ方だよね…
なんて感じた時には、決して見て見ぬふりをしてはいけません。
新人看護師が心得ておくべき2つのこと


新人看護師が心得て置くことは2つあります。
- 新人は何もできないのが普通
- 「何もできないから全て耐えるべき」は勘違い
働いていると色んな人に出会います。新人だからと見下す人も沢山いるのもこれまた事実。
新人だろうと先輩だろうと、人手ある以上、人権は守られるべきであり「無視・キレられる・命令される」は完全に指導する側の力量不足です。



地位や相手によって態度を変える人が有象無象いるのが悲しいね
みんながみんな、心が強くなくていい
メンタルが強い人であれば「何言ってんのお前?」ぐらい反抗できるものですが、当然みんながみんなそうではありません。
- じゃあ素直に従えばいいんだ…
- 怒られないようにしなきゃ…
- 私が全て抱えればいいんだ…
と、そんな風に捉えてしまう人がいたら、それは鬱に片足突っ込んでいる人の前兆です。
自分の心を消費してしまうことが習慣化してしまうと、もう2度と元の自分に戻ることはありません。
そんな人は間違いなく「逃げるが勝ち」なのです。
人間、職場を変えたら「めちゃめちゃいいじゃんここ・・・なんで早く転職しなかったの・・・」と思う人はいくらでもいます。
真っ先に大切にしないといけないのは、いまのあなた自身の心だということを頭に入れておいてください。
【体験談】実際に新人で転職した人の感想を紹介!





もう無理だ。転職しよう!
でも、転職先も安全なのかな?
なんて不安に思う人に向けて、実際に転職した人の意見をいくつかご紹介します。
その1|クソ職場は逃げるが正解
新人の時、マジで使えない、何時までたっても夜勤は無理、看護師向いてないって言ってくれたお局先輩へ。あなたのおかげで病院を辞めるきっかけができ、転職して広い視野で物事を観れるようになりました。その点だけ感謝します。クソ職場はさっさと逃げるのが正解でした。
ぽけ @chocotonattu
その2|お局が皆無な病院もある
時々新人看護師さんの辞めたいツイートが流れてくるけど、お局&怖い看護師皆無な病院もあるからさっさと辞めて次の病院に行くのをおすすめしたい。新人に怒鳴ったりするナースなんて今までみたことないぞ。
妊婦なちゃん @ninpu_nachan
その3|今の時代の転職はやさしい
既卒で入った会社で意地悪なパワハラお局がいて精神病んで辛かったけど周りは助けもしなし1年もたたずに辞める方が今後就職大変だよって言われてた 結果的にさっさと辞めて転職したらうまくいったんで自分の事信じるの大事だし今の時代は転職に易しいよ。
ミュン7号 @MyuNMyuN47
このように、転職してよかった!という声をいくつも見つけることができました。
だからこそ、私は声を大にして言いたいです。
もしも今の職場が辛いのであれば、真っ先に今の環境から逃げましょう。
「転職して本当に最悪だった!」という意見よりも
「もっと早く転職していればよかった!」という声がの方が圧倒的に多いのも事実。
職場にも合う合わないの相性があります。あなたが精神的負担が大きいところに身を置き続けるのは間違っていることに、どうか気づいてください。
あなたは決して「メンタルが弱い」のではなく、ストレスを受け続けている環境にいるだけ。



なるほど…!でも、安全な転職先はどこのサイトで見つければいいの?
そんな方に強くおすすめするのは、転職サイト「レバウェル看護」です。
転職なら「レバウェル看護」がおすすめ!



レバウェル看護って、他の転職サイトと何が違うの?



レバウェル看護は、業界内でもトップクラスの求人数を誇る「看護師転職サイト」だよ!
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)は、累計年間登録数業界最大級の10万人以上の、全国各地に支店がある『全国対応』のサービスです。
相談者さんの不安や悩みも、地域ごとの担当コンサルタントが丁寧にヒアリングし、次の転職先の悩みや相談を親身になって考えてくれます。



転職先でも意地悪なお局がいるかどうか不安・・・
という不安も、担当エージェントが、人気の非公開求人を教えてくれたり、勤務先の聞きにくいこと、不安、要望、疑問点も代わりに聞き出してくれます。
・LINEやメールなど隙間時間で転職できる
・相談だけの人も、非公開求人が見れる
・退職時のアドバイスも助言してもらえる



看護業界No1の転職エージェントだからこそ、細かいところまで親身になってサポートしてくれるよ!
具体的な詳細はこちらの記事でも紹介しているので、是非とも参考にしてみてくだね。
\利用者数、累計40万人突破/
>給与交渉や勤務時間の調整も丸投げOK!
>>https://kango-oshigoto.com
まとめ


- 新人だけどすぐに辞めてもOK
- 看護師1年目の辛さがわかる体験談
- 辞める時の判断基準は?
他にもこのブログでは、看護師のお局で悩んでいる人に向けてブログを発信しています。
そちらの方も、是非とも参考にしてみてくださいね。
他にもこんな記事を書いてるよ!



