
・お局のパワハラが本当にひどいよ。
・メンタルがどんどん削られていく…!
こんな風に悩んでいる方が多いのではないでしょうか。
看護業界では様々なお局がいますが、パワハラお局で苦しんでいる方は想像以上に沢山います。
実は私自身もお局からのパワハラをきっかけで3年間苦しんできました。仕事に支障が出るほどのストレスを抱える日々が続き、休日のときも考え込んでしまうほど…。
お局
— るる🎀✨ (@ns_rurutan) October 6, 2021
・声をかけると無視、ため息
・ダブルチェックを断る「無理」「それ今やらないといけないこと?」
・初めてやる手技を教えてもらえない、見てもらえない
余りにも態度が酷く、不眠、消化器症状、急に涙が出るなどの症状が出てるので師長に相談しようと思います。勇気をください。
看護師は『メンタル勝負』である。病院は命の現場であり、常に緊張感が漂う。ただそれ以上にお局というラスボスがおり、取り扱い注意である。基本、朝のご機嫌がその日1日を左右する。稀に急に気分を害して、最悪の人間に化ける。パワハラで精神病になる新人もいた。お局をこの世から消し去りたい。
— だいちゃん@看護師×FIRE (@kangonooujisama) August 15, 2022



お局と仕事すると、日常生活にも支障をきたすよ!
ですが、その長い経験を経て「お局の対応を一発で変えるお局撃退法」を編み出すことができたのです。
もしも今あなたが
- お局の顔色を伺いながら働いている
- お局のパワハラを今すぐどうにかしたい。
- 実際に今もパワハラを受けている
というような状況であれば、この記事が非常におすすめです。
是非とも最後まで読んで、お局で苦しんでいる現状から解放されましょう。
- パワハラお局のダメな特徴
- パワハラされた時の撃退法3選
- お局から身を守る方法



大丈夫だよ。お局のパワハラは攻略法があるからね。


- 精神科勤務の30代OL女子。
- お局の性格・傾向・心理を分析。
- モットー:職場のお局は撃退せよ
お局の強すぎる圧力に3年耐え、自己肯定感が下がりミス連発の毎日。
ある日、お局が原因で起きたミスを「アンタが全部悪いわ」の一言でついにブチギレ。社長を巻き込む退職一歩手前の大事件に。その後はお局に反撃できるほどメンタルが強化。8年目の今もお局とバトルしながら働いています。
パワハラお局は、そこにいるだけで人を怒らせる。


パラハラお局は常に部下に目を光らせおり、少しでも失敗したらみんなの前でもお構いなしに怒鳴るのが特徴です。
新人がなに勝手なことやってるの?
はい、それ違います〜〜。
ねえ、仕事覚える気ある?
職場のお局からこんなことを言われたら要注意。
「この人は何を言ってもよさそうだな」という認識をされたら最後、日常的に嫌な言葉を投げかけたり、無茶な指示をしてくる傾向にあります。



お局は弱い人に対して、強い言葉をかけるのが大好きだよ!
その他にも、仕事中の会話やミーティング中も雑談や笑顔が少なく、とにかくプライドが高い。
部下は監視されているような緊張状態になり、想像を超えたストレスがのしかかり、非常に危険で厄介な存在です。
看護師の世界では、パワハラお局により鬱になった人も数多くいます。



じゃあパワハラお局には、どう対応すればいいの…?
パワハラお局にはちゃんと撃退する3つの方法はこれ!
必殺技1|厄介なお局は、格上として扱う


そんな疑問への結論はこちら
- 「お局を格上として扱う」のが正解です。
私自身、全く尊敬できないお局に対して格上として扱うということに、大きな抵抗を持っていました。
ですが、現在は「格上として扱う」を軸に仕事をすることで、平和に仕事を回すことが出来ています。
パワハラお局の特徴
- 地位の高さを利用して攻撃する
- 反発する者には精神的・肉体的攻撃
- 業務内容よりも、自分を気持ちを優先
常に後輩・新人を見下しているので、自分が上でいたいという願望が非常に強くあるお局。
そんな時は嘘でもいいので、お局の気持ちがあげるような言葉をかけていきましょう。



私の職場のお局は崇めてほしい欲が強かったので、「いいですね!」「なるほど〜!」「ありがとうございます」をすかさず連発をしていました。
自分が格上であることを認めた人に対しては、強い圧力を少し緩ませる可能性も出てきます。
必殺技2|必要であれば「負けてあげる」戦法


お局は隙あらば自分の地位を見せくる習性があります。
- そんな時は「負けてあげる」という広い心を持つようにしましょう。
- すみません、お局さんの言う通りでした。
- 教えて頂いた方法で、うまく出来ました。
- お局さんのお陰でミスが防げました。
嘘をついてまで言う必要はありませんが「私が負けた方が早いな」と言う時は、すかさず負けに徹底するのも一つの策です。
勝った側のお局は非常に誇らしい気持ちになることでしょう。
今後の仕事を円滑に回すためにも「負けてあげる」を小出しにしていくことがおすすめです。



私がよくやるのは「でもそれは」ではなく「すいません」を冒頭につけるだけ!大人の対応をした方の勝ちだよ。
必殺技3|お局が秒で黙る「お局必殺ルーティーン」


負けてあげる戦法とセットで大切なのはこちらです。
- 「お局必殺ルーティーン」を素早く回す
「お局怒らせた」→「すぐ謝る」→「そして感謝を伝える」
何かトラブルが時た時は、この「お局必殺ルーティーンを素早く回すようにしましょう」
お局は、常々こんなことを考えているよ!
・自分には非がないぞ…
・とりあえずお前が悪い…
・常に私に感謝しろ…
常々、こんな不満を抱いているお局。
お局は日頃から仕事上やプライベートでの疎外感を感じているので、常に孤独です。
そんな孤独なお局の欲を満たすには「お局必殺ルーティーン」が必須事項になります。
このルーティーンを回せば回すほど、お局の好感度も上がる可能性があるので、良いタイミングを見計らって使ってみてくださいね。



お局は、謝られることが大好きだよ!
パワハラお局以外にも、いろんなタイプのお局を攻略したい人はこちらでも解説しています↓


【身を守る】パワハラお局から攻撃された時の対応





そんなこと言われても、身を守るにはどうしたらいいの?



1人で抱え込むのは絶対ダメ!上司・男性職員の力を借りよう!
お局と仕事をしていると、とにかく自己肯定感が下がりまくります。
- 誰にも相談できない
- 私さえ我慢すればいい
- お局に下手なこと言えない
ぶっちゃけます。そのままだと確実に鬱になります。
わざわざお局1人のために、自分の精神を殺める必要はこれっぽっちもありません。
そんな時は、絶対に周りの人に頼るようにしましょう。
お局は「男性・上司」に非常に弱いよ!


特におすすめなのは、男性や、自分より立場の上の人に相談することです。
- 男性には別の顔を使う
- えらい人には怒られたくない
- 2つの顔を使い分けている
お局はいろんな顔を持っているので、男性・より立場の上の上司に指摘されることに非常に弱い傾向にあります。
攻撃力高いお局ほど守備力紙だったりするから言い返し続けたらお局の方が病んで勝手に辞めていくパターン結構見てきましたね
— グリシン (@glicine8219) September 21, 2022
お局看護師の特徴
— さくら🌸トラベルナース (@sakurashisan39) August 4, 2022
🌸男好き
🌸新人いびり
🌸急変時はりきる
🌸口癖は「は?」
🌸ひたすら文句言う
🌸ナースコール出ない
🌸めっちゃ仕事回してると思い込んでる
🌸患者さんの前では優しい看護師演じてる
1人居るだけで空気がすこぶる悪くなる🙃
お局は攻撃力は高いですが、防御力がほぼ0のため、困った時は「男性・上司」に相談をしましょう。



私も実際にお局で困り果てた時は「社長」に相談したよ!これはかなり効果抜群!
社長についての記事はこちらでも詳しく解説してます!


【世間の声】パワハラお局に対するTwitterの声


【その1】何も教えようとしない、ため息お局
お局
— るる🎀✨ (@ns_rurutan) October 6, 2021
・声をかけると無視、ため息
・ダブルチェックを断る「無理」「それ今やらないといけないこと?」
・初めてやる手技を教えてもらえない、見てもらえない
余りにも態度が酷く、不眠、消化器症状、急に涙が出るなどの症状が出てるので師長に相談しようと思います。勇気をください。
【その2】退職の原因、だいたいお局のパワハラ
若いナースが辞めていく原因の多くはお局BBAナースによるパワハラなので、日本全国のお局BBAナースを1000人クビにすれば若い看護師10000人の離職を止められて、日本医療にとって有益になると思うけど、どうなんだろう
— ダンベル (@dumbbell594) April 17, 2022
【その3】お局は看護師のラスボス
看護師は『メンタル勝負』である。病院は命の現場であり、常に緊張感が漂う。ただそれ以上にお局というラスボスがおり、取り扱い注意である。基本、朝のご機嫌がその日1日を左右する。稀に急に気分を害して、最悪の人間に化ける。パワハラで精神病になる新人もいた。お局をこの世から消し去りたい。
— だいちゃん@看護師×FIRE (@kangonooujisama) August 15, 2022
【その4】相談したいのに、窓口はお局
妹の会社もやばいパワハラお局がいるらしく、コンプラ窓口ないん?って聞いたら「その人が窓口」
— なないお🍀当たりの宝くじ (@Nanaio627) June 2, 2022
終了。



みんなお局で苦労しているんだね・・・



お局には誰にも注意できないから、下がうまく立ち回るしかなくなるよ!
【最終手段】あまりにしんどかったら、お局からさっさと逃げよう!





私、お局と一緒に働くの、ほんと無理・・・



わかるよ…もし心が潰れそうであれば、迷わずに退職するのが一番よ
ここまで様々な対策を提案しましたが、
残念ながらお局が変わるのは確実に不可能です。
一番の撃退法は「自分が転職する」これ一択になります。
今ご自身の心がすり減っているのであれば、それはいずれ
「2度と治らない心の病」に確実になります。これは断言しても良いです。
ですが、お局がきっかけで転職したら「とてもいい環境だった!」という方は沢山います。
新人の時、マジで使えない、何時までたっても夜勤は無理、看護師向いてないって言ってくれたお局先輩へ。あなたのおかげで病院を辞めるきっかけができ、転職して広い視野で物事を観れるようになりました。その点だけ感謝します。クソ職場はさっさと逃げるのが正解でした。
— ぽけ (@chocotonattu) July 29, 2022
転職して変わったこと💉✨
— 腐り看護メンbot💊🤔 (@kusarikangomenb) October 18, 2022
睡眠 5h未満→10h以上可
通勤 車10分→車1h
休憩 45分→2 h
残業 ∞(※無限)→ほぼ無し
休日 無→サブワーク!
化粧 無→無
お局 殺す→殺す
給料(手取り) 25万→50万
腐り看護師だけど人間らしく働けてる。楽勝🥳✨#パクツイ
もしも今あなたが、お局に振り回されて、全く笑えない状況であれば、かならず逃げるようにしましょう
大切なのは「行動しながら考えること」
詳しくはこちらの記事で紹介しています。是非とも参考にしてみてくださいね。


まとめ


- お局は「格上」として扱うよう
- お局の攻撃は「男性・上司」に相談
- それでもきつかったら転職する
みなさんの心を第一に、適切な対応をしていくことで、少しでも心の負担が改善されたらと思います。
他にもこんな記事を書いてるよ!



